RMCA-リスクマネジメントの専門家による寄稿、セミナーや研修・講座などの情報

  1. 産業法務の視点から 平川博
  2. 275 view

第50回 多様化する靴

業法務の視点から

平川 博氏

1.靴の分類

(1)性別
➀男性用と女性用
男性用の靴は、以前は「紳士靴」と呼んでいましたが、近年は「メンズシューズ」という英語の片仮名表示が定着しています。それと同様に、女性用の靴も、「婦人靴」から「レディスシューズ」と呼ばれるようになっています。
ところで、男性用の靴と女性用の靴の違いについて、「ランニングタイツ・スポーツタイツ・マラソンシューズで疾走しよう!」というサイトの「ランニングシューズ」というカテ中、「足が大きいのが悩み・・・女性が男性用ランニングシューズを履くのはNG?」(2016/09/27掲示)と題する記事では、以下のように記載されています。


ランニングシューズ売り場は、「レディース用」と「メンズ用」で別れていることがほとんど。…(中略)…両者での大きな違いは「デザインやカラー」、「サイズ展開」、「横幅」の3つです。
デザインやカラーに関しては、性別ごとに好みが違いますので、それぞれの層にあったものが発売されています。女性ならかわいらしいポップな色、男性ならシックなカッコいい色といった具合です。

また、サイズ展開に関しては、女性より男性の方が大きなサイズが豊富にそろっています。
横幅は、レディースの物よりメンズもしくはユニセックスの物の方がやや幅広に作られています。

■女性が男性用ランニングシューズを使ってもいいの?
結論から言うと、女性が男性用のランニングシューズを使うのは問題ありません。反対に、男性が女性用を使うのもOKです。というのも、両者のシューズの違いはサイズやワイズ幅。…(中略)…
ランニングシューズの場合は、一応性別ごとにジャンル分けされてはいますが、厳密に性別にこだわる必要はありません。
実際に履いてみて、自分の足に合うかどうかが重要です。


(http://it-kaden.com/running-tights/ランニングタイツ/足が大きいのが悩み…女性が男性用ランニン/)

 ②男女兼用
男女兼用の靴を、最近は英語に由来する「ユニセックスシューズ」と片仮名で表示することが増えています。代表的な商品としては、カジュアルシューズとしてのスニーカーや、スポーツシューズとしてのランニングシューズ、通勤・通学用のウォーキングシューズ、ワークシューズとしてのナースシューズ等があります。
(2)素材別
➀アッパー
㈱ムーンスターHPの「靴について〉靴の知識」というカテ中、「靴の素材について」と題するウェブページによれば、靴のアッパー部分の素材は大別すると、天然皮革と人工皮革、合成皮革、天然繊維、合成繊維の5種類があります。
天然皮革には、牛皮、馬皮、豚皮、羊皮、山羊皮、カンガルー皮、オーストリッチ(ダチョウ)皮、爬虫類があります。更に牛革は、生後6ヶ月以内の仔牛の皮はカーフ、生後6ヶ月から2年ぐらいの牛の皮はキップ、生後2〜6ヶ月以内に去勢した雄の2年以上たった成牛の皮はステアに細分化されます。
天然繊維には、綿と麻があります。
(http://www.moonstar.co.jp/whatshoes/knowledge/material.html)

②靴底
引き続き㈱ムーンスターHPの「靴の素材について」と題するウェブページによれば、区底の素材は大別すると、皮底、合成底、スポンジ底、ウレタン底、ラバーソールがあります。
(前同)
尚、靴の素材により、靴を分類する場合、革靴やゴム靴、布靴のようにアッパー部分に着目する場合と、革底靴やゴム底靴のように靴底に着目する場合があります。

(3)用途別
「シューズコート ササキ」HPの「靴は用途に合わせて選ぼう」(作成日: 06/05/01)と題するウェブページでは、以下のように記載されています。


大きく分類すると靴は4種類あります。用途に合わせて履き分ければより快適な歩行が実現できるでしょう。

1.普段履き
ビジネスシューズやカジュアルシューズなどで長時間の使用に耐えうる構造が要求されます。

2.ドレスシューズ
文字通りドレスアップしたときに使用され機能性よりもデザイン性が要求されます。

3.スポーツシューズ
競技の種類にもよりますが、多くの場合は短時間に集中して履く人の能力を効率よく引き出せる構造が要求されます。

4.整形靴(またはリハビリ用など医療的目的のもの)
筋力の衰えや骨格の歪みなどを補助または矯正します。

それぞれの境目、とくに1~3は非常に曖昧で、格好いいドレスシューズなどは身体が許す限り普段にも履きたくなったりもしますし、スポーツシューズなどもものよっては服装に合わせてカジュアルや作業用としてビジネスでも使用が可能です。


(http://www.shoescourt-sasaki.com/columnf/use.html)

(4)季節・天候別
夏は文字通り夏靴、冬は防寒靴というように、季節の変化に応じて靴を履き替えることができます。
また、雨天の場合は雨靴、降雪や積雪の場合は雪靴というように、天候に応じて靴を選ぶことができます。
一年を通じて同じ靴を履き続ける人のために、オールシーズンや全天候型の靴もあります。

(5)スタイル別
➀レースアップ
紐のついている靴を、最近は英語由来のレースアップシューズという片仮名で表示することが増えていますが、伝統的な基本的スタイルとして、内羽根式(バルモラル)と外羽根式(ブラッチャー)があります。両者の違いについて、「All About」というサイトの「メンズスタイル〉メンズコレクション〉メンズファッション〉男の靴・スニーカー〉ドレスシューズ」というカテ中、「普段用?冠婚葬祭用?靴は外羽根式・内羽根式で選ぶ」(ジャーナリストの飯野高広氏執筆)と題するウェブページでは、「外羽根式と内羽根式は何が違うのか?」という見出しの下に、以下のように記載されています。


似て非なる靴をわざと並べてみました。左右で何が、違うでしょう?

一見よく似ているようで、この2足は全く異なる靴です。どこが違うか解りますか?ブランド?確かにそうなんですが、もっと決定的に異なる点もあるのです。
■活動的な外羽根式
上の写真、向かって左側の靴は「外羽根式」と呼ばれるものです。甲より前の部分に、鳩目の部分が乗っかっている状態の紐靴を、こう称します。…(中略)…
■品のある内羽根式
一方、向かって右側の靴は「内羽根式」と呼ばれるものです。甲より前の部分に、鳩目の部分が潜り込んでいる状態の紐靴をこう称します。…(中略)…

外羽根式の靴の紐を解くと、羽根が全開します

内羽根式の靴の紐を解いても、羽根は下で塞がれています


(https://allabout.co.jp/gm/gc/196752/)

ところで同じく飯野高広氏が執筆した「装いに溌剌さを加えてくれるサドルシューズ」と題するウェブページでは、「デザインのみならず、構造も独特です!」という見出しの下に、以下のように記載されています。


「サドルオックスフォード(Saddle Oxford)」なる正式な名称を持つものの、日本では略称の方が圧倒的に用いられているサドルシューズ。簡単に申せば、甲に文字通りサドル、つまり馬の鞍状に独立した革を上から下までグルッと載せ、そこに鳩目を付けた状態の紐靴のことです。…(中略)…実はこの「独立した革を上から下までグルッと載せる」ことに、サドルシューズの大きな存在意義があります。羽根の下端が閉じており全開はできないので、一見内羽根式のように見えるのですが、甲より前に鳩目の部分が潜り込んではおらずそこが乗っかっている構造は、逆に外羽根式の典型。そう、つまり内羽根式・外羽根式どちらにも属さない・属せない紐靴なのです。…(中略)…

ロイドフットウェアの作品は、清潔感溢れる正にイギリス式サドルシューズのお手本。永年の定番であるのも頷けます。カーフ・スムースレザーで、黒とタン(薄茶)の2色を用意。サイズ5ハーフ~9。


(https://allabout.co.jp/gm/gc/196788/all/)

また、「スピカ」というサイトの「靴用語集」というカテ中、「一枚甲(ホールカット)」と題するウェブページでは、以下のように記載されています。


一枚甲(whole cut)とは、靴のアッパー(甲革)を一枚の革で形成したものを指します。甲が一枚だけということから、ホール・カット、ワンピースと呼ばれることもあります。…(中略)…
一枚の革をラスト(木型)に貼り付けるようにして形を整え、引っ張りながら、シワを伸ばしていきます。


(https://www.spica-inc.jp/shoes-glossary/16247/)

②ベルクロ
紐の代わりにマジックテープで止めるタイプの靴を、ベルクロシューズと呼ぶことがあります。
ベルクロの語源を辿ると、フランス語のvelour(ビロード)とcrochet(鉤)の合成語です。
尚、写真は「トリッペン レザーベルクロシューズ」です。

(出典:http://shop.unstitch.com/?pid=130572741)

③サイドファスナー
紐の代わりに、サイドファスナー(別名「サイドジップ」)で止めるタイプの靴が増えています。
また、ファッションと履きやすさを両立すべく、外観は紐が付いたレースアップで、サイドファスナーが付いているタイプの靴もあります。
ところで、「スローウェアライオン」HPの「ブランド〉コンセプト〉BOOTS〉 LIFE〉こだわり」というカテ中、「『サイドジップ』の位置」と題するウェブページによれば、サイドジップの位置は、O脚が多い日本人の歩き方の特徴として外側にストレスが掛かるので、ファスナーにかかる負荷を小さくして破損を防ぐために内側が良いとのことです。
(https://www.slowwear.co.jp/bootslife/「サイドジップ」の位置/)
尚、ミニスカートを着用する女性には、ファスナーの上げ下ろしをする際にスカートの中が見えないようにするために、外側に付いている方が適しています。

④モンクストラップ
モンク(修道士)が考案したストラップ(平紐)の革靴に由来して「モンクストラップ」と呼ばれるタイプの靴について、「Leather Shoes」という革靴専門サイトの「人気の革靴:モンクストラップの魅力と特徴」と題するウェブページでは、「モンクストラップ(Monk Strap)の革靴とは?」という見出しの下に、以下のように記載されています。


モンクストラップと呼ばれる革靴は要するにバックル留めのストラップを使って甲をホールドするタイプの革靴のことです。
モンクストラップは主に、1本のストラップで固定する「シングルモンク(Single Monk)」と、2本のストラップで固定する「ダブルモンク(Double Monk)」に分けられています。


(https://fashion.pintoru.com/leather-shoes/monk-strap/)

⑤スリッポン
㈱チヨダが運営する「Shoes Break」というサイトの「スリッポン」と題するウェブページでは、「~脱ぎ履き簡単スリッポン~」という見出しの下に、以下のように記載されています。


スリッポンとはスリップ・オン(Slip on)の略で、ひもや留め具の無い靴のことを言います。
足をすべり込ませて履くシューズのことで、スニーカーからビジネスシューズ、そしてパンプスまで幅広い種類に存在していますね。履きやすくて安定性があるので歩き易く、シンプルなデザインになっているのが特徴です。…(中略)…

普段はスリッポンとは言いませんが、靴ひもなどの留め具がないビジネスシューズやパンプス等、更に学校生活で使用する上履きも、スリッポンです。
このように、私たちの身の回りにスリッポンはたくさんありますね。
スリッポンはローファーとも呼ばれることがあり、これは怠け者(Loafer)でも簡単に履ける靴という意味でそう呼ばれるそうです。


https://www.chiyodagrp.co.jp/shoesbreak-ver4/slip_on/)

⑥ブーツ
対訳語は「長靴」ですが、ゴム長の雨靴というイメージが定着していることから、おしゃれな女性用の長靴を「ブーツ」と呼ぶようになり、特にミニスカートをはく若い女性の人気を集めました。最近は男性用として、機能性重視のワークブーツや、デザイン性を重視したドレスブーツが出回っています。

 (6)デザイン別
ストレートチップ
「SAKIDORI」というサイトの「ファッション」というカテ中、「ストレートチップのおすすめ靴ブランドランキング。人気アイテムも紹介」と題するウェブページでは、「ストレートチップシューズとは?」という見出しの下に、以下のように記載されています。


ストレートチップシューズは、つま先の部分に1本のまっすぐな横線が入っているデザインの革靴を指します。ベーシックで落ち着いた印象を与え、フォーマルからカジュアルまであらゆる場面で活躍。足元を引き締め、簡単に洗練されたファッションを作れるおすすめのアイテムです。

By:crockettandjones.com


(https://sakidori.co/article/20773)

②プレーントゥ
「TASCLAP」というサイトの「靴・シューズ〉レザーシューズ」というカテ中、大中 志摩氏が執筆した「1足あればコーデの幅が広がる! プレーントゥの基本」(2015.11.30掲示)と題する記事では、「プレーントゥとは?」という見出しの下に、以下のように記載されています。


名前の通り、つま先や甲の部分に何の飾りもないシンプルなデザインの靴。レザーシューズの中でも一般的なモデルで、カジュアルなスタイルからある程度のフォーマルなスタイルまで幅広いスタイルで着用することが可能。また、シンプルな作り故、靴自体のクオリティが鍵となり、ブランドや職人の技術の良し悪しが明確に現れるのだ。


(https://mens.tasclap.jp/a984)

 

③ウィングチップ
「Leather Shoes」という革靴専門サイトの「人気の革靴:ウィングチップの魅力と特徴」と題するウェブページでは、「ウィングチップ(Wing Tip)の革靴とは?」という見出しの下に、以下のように記載されています。


ウィングチップと呼ばれる革靴は、要するに靴のつま先部分にW型の切り替え(通称:おかめ飾り)がある革靴のことを指します。…(中略)…
ウイングチップのつま先に付けられることの多い、紋章のような花状の飾り穴はメダリオンと呼ばれますが、…(中略)…水はけをよくするために作られた物であり、もともとは狩猟や田園などの散策に使われていたことから現在でもアウトドアやカントリーなどカジュアルなイメージが強く、…(中略)…冠婚葬祭などフォーマルなシーンでは使えないので注意が必要です。


(https://fashion.pintoru.com/leather-shoes/wing-tip/)

④Uチップ
「MUUSEO SQUARE(ミューゼオ・スクエア)」というサイトの「革靴(ドレスシューズ・紳士靴)〉革靴の基本 デザイン・製法・ブランド」というカテ中、「革靴の種類が丸わかり。定番デザイン7選!」と題するウェブページでは、「Uチップ」という見出しの下に以下のように記載されています。


甲周りにUの字型のステッチや切り返しが入ったデザイン。ただし、Uチップという呼び名は日本だけ。イギリスではノルウィージャン・ダービーやエプロン・フロント・ダービー、アメリカではアルゴンキンブルーチャー、フランスではシャッス(狩猟)など呼び名が違う。…(中略)…Uの字型の縫い目がVの字型に変形した「Ⅴチップ」や、UやⅤのように1本の線で繋がらず、2本線のままつま先へ落ちていく「スワールモカシン」または「バイシクルフロント」もある。


(https://muuseo.com/square/articles/179)

 ⑤パンプスとハイヒール
パンプスとハイヒールは女性に人気のある靴ですが、「パンプス人気ブランド通販ナビ」というサイトで掲載されている「ハイヒールとパンプスの違いについて」と題する記事では、「パンプスとは…、ハイヒールとは…」という見出しの下に、以下のように記載されています。


パンプスとは、革靴の一種で履き口である甲部分が大きく開いていて、つま先及びかかと部分が共に覆われている靴のことをいいます。一方、ハイヒールとは。一般には7cm以上のかかとのある靴をいいます。…(中略)…

  • パンプス=靴の種類
  • ハイヒール=ヒールのタイプ

靴の種類にはパンプスの他にもサンダル、ブーツなどがあります。一方、ヒールのタイプには、ハイヒールの他にもフラットヒール、ローヒール、ミドルヒール、ウェッジヒールなどがあります。
パンプスはヒールの高さでローヒルパンプス、ハイヒールパンプスというような区別ができます。


(https://pumps-tsuhan.info/newscolumn/1138/)

2.靴の選び方
(1)目的に応じた靴選び
㈱ムーンスターHPの「目的に合わせた靴選び」と題するウェブページでは、「ここでご紹介するのは、ほんの一例ですが、目的にあった靴選びの参考にしてみてください」という前置きに続いて、以下のように記載されています。


フォーマル
慶 事
男性の場合
タキシード(夜間の礼装)→黒エナメルのオックスフォード、リボン付きパンプス、スリッポンタイプ
モーニング(昼間の礼装)→黒革のオックスフォードやスリッポンタイプ

女性の場合
シンプルなデザインの白か黒のパンプス

弔 事
男性の場合
シンプルな黒のオックスフォードやスリッポンタイプ

女性の場合
シンプルな黒のパンプス

ビジネス
ビジネスシーンでのカジュアル化が進み、以前程の制約は無くなってきました。仕事の内容や、職場にあわせた選択がされています。
女性がハイヒールパンプスを着用する場合は、できるだけ短時間で履き替えるのが良い様です。通勤にはフラットシューズを履くなど工夫をしましょう。

旅行
旅行では歩き回ることが多く、基本的にはウォーキングタイプがおすすめです。ただし、旅行目的にパーティーやスポーツが含まれる場合は、目的に応じた靴を別に用意しましょう。

スポーツ
スポーツの種類によって靴のタイプもかわります。ここでご紹介するのはその一部です。

ウォーキング
効果的にウォーキングをするには、歩幅を大きくするために、ある程度の靴重量が必要です。着地時の安定性があるものや、足の指のつけ根部分が屈曲しやすい構造になっていることなども大切な要素となります。

ジョギング
着地時の衝撃は体重の170〜250%。膝や腰にかかる負担を軽減するためにかかと部などに衝撃を吸収するクッション材を装填したものをおすすめします。また重量は軽めのものがいいでしょう。

テニス
サイドステップやダッシュ&ストップなどの激しい動きにたえる構造が必要です。ソールのサイド、つま先ともに意匠がついたものが適しています。しかし、コート面の種類(土、オムニ、芝など)によっても、構造が多少異なってきます。

登山
登るコースによって靴も違い、専門店に相談が必要となります。


(http://www.moonstar.co.jp/whatshoes/select/select.html)

(2)自分の足に合った靴選び
㈱リーガルコーポレーションHPの「靴の取説」というカテ中、「足にあった靴をみつけるには」と題するウェブページでは、「意外と知らない、自分の足のこと」という見出しの「靴は履き良くなければなりません。そうでなければ足に多くの負担がかかってしまいます。履き良い靴の第一条件は、いうまでもなく靴の大きさが足の大きさに合っているということです。 しかし、みなさん、自分の足の大きさのこと、どこまでご存知ですか?」という前書きに続いて、「足の特徴とサイズを知ろう」という見出しの下に、以下のように記載されています。


足のサイズの正しい測り方
靴のサイズは、いうまでもなく足のサイズで決まります。そして、足のサイズとは、主に足長と足囲で決まります。足長は、かかとの後端からもっとも長い足指の前端までの長さ。そして足囲は、親指と小指のそれぞれのつけ根を取り巻く長さです。
しかし、足はいつも静止しているわけではなく、体重のかかり方等によって形やサイズが微妙に変化します。ですから足の形や足のサイズを計るときは、水平な場所に直立し、両足を平行に開いて平均に体重を掛けた姿勢で計ることが大切です。
これでサイズ(足長と足囲)は決まりますが、サイズ通りの靴が足にフィットするとは限らないことを意識しておく必要があります。

フィッティングポイントを知ろう
自分の足に合ったサイズを選ぶための簡単なフィッティングポイントをご紹介します。 実際に靴を履き、次の5個のポイントを確認してください。

A つま先に余裕はあるか?
歩くときには足が靴の中で前後に動くので、つま先に余裕がないと指を痛めます。靴の形によって異なりますが、ゆとりの目安は約1~1.5センチです。
また、指の上にも少し隙間が必要です。…(中略)…
靴の幅は、親指と小指が側面から圧迫されず、そっと触れている程度がベストです。

B 靴の幅と、足の曲がる位置があっているか?
親指と小指のつけ根の関節(ボール部)をグルッと一回りした長さ(足囲)に無理がないか確認してください。…(中略)…
靴のデザインにより異なりますが、基本的には足の甲に靴が緩くもきつくもなくフィットしていることがポイントです。さらに、足が曲がる位置(ボール部)と靴のアーチの基底(幅がもっとも広いところ)とが同じ位置であることも確かめてください。

C 土ふまずがフィットしているか?
足の長さは同じでも、アーチの長さは個人差があります。アーチを中底とアッパーがぴったりと支え、締めつけも緩みもない状態が大切です。土ふまずのアーチ部は、軽く足に触れている程度がベスト。…(中略)…

D くるぶしが履き口にあたっていないか?
口廻り(トップライン)が、外側のくるぶしにあたらず、ぴったりとフィットしていることが大切です。…(中略)…

E かかとやアキレス腱が圧迫されていないか?
足を前方に押しつけたとき、かかとと靴の間に小指の第1関節までが入る程度のスキマがあればOK。そしてヒールの真上にしっかりと重心がくることが大切です。
かかと全体が包まれ、安定した感触を得られるかどうかがポイントです。


(https://www.regal.co.jp/kutsu/fitting)

3.結語
靴は服装と共にTPOに応じたものを選ぶことが必要であることは言うまでもありません。そこで既製品の靴を購入する場合、先ず用途に合ったスタイルやデザインの靴を探します。次に試し履きをして足に合うものを選びます。候補絞り込みの過程で用途と履き心地が合致するものが見つかれば最善ですが、次善の策として多少履き心地を犠牲にして、最も気に入ったスタイルやデザインのものを選ぶことが往々にしてあります。しかし健康のことを考えると、最も履き心地の良いものの中から、気に入ったスタイルやデザインのものを選ぶべきでしょう。最近は3D計測器で足のサイズと形を計測して、用意された木型の中から計測したデータに合ったものを選んで製造するセミオーダー靴が登場しています。今後は産官学が連携して、木型も3Dプリンターで製造するオーダーメイドの靴が実用化され、普及することが望まれます。

産業法務の視点から 平川博の最近記事

  1. 最終回 人類滅亡直前の危機

  2. 第85回 変貌する報道機関

  3. 第84回 とんでもない自動車運転

  4. 第83回 運転免許不要の車

  5. 第82回 耐え難い睡魔との闘い

最近の記事

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP