Home > 無料メール講座「企業の反社会的勢力対策~捉え方・取組み方」
手軽にリスクマネジメントの基礎を学ぶ
無料メール講座「リスクマネジメントのイロハ」シリーズ
3)企業の反社会的勢力対策~捉え方・取組み方 (芳賀 恒人著)
警視庁・道府県警の出身者をはじめ、企業危機管理に伴う法務・労務・財務・広報ならびにサイバーセキュリティの専門家で構成されるクライシス・リスクマネジメント専門企業より芳賀恒人氏に執筆頂きました。
企業は反社会的勢力をどう捉えるか、そしてどういった対策をとるかによって企業姿勢自体が問われます。
一方で反社会的勢力の実態は捉えづらくなっており、グレーゾーンの中で巧妙にその活動を続けています。
本メール講座ではその対策のポイントについて全3回に分けて解説いたします。
皆様の組織の対策に取り組むきっかけづくり、対策の見直しのお役に立てれば幸いです。是非ともご一読下さいますようよろしくお願いいたします。
第1回:反社会的勢力とは?
第2回:反社会的勢力の見極めのポイント
第3回:反社会的勢力との関係解消のポイント
著者プロフィール
東京大学経済学部卒業。
大手損害保険会社で、上場企業や官公庁向けコンサルティング等を経て、エス・ピー・ネットワーク入社。企業のリスク抽出・リスク分析ならびにビジネスコン プライアンスを中心とする内部統制構築を専門分野とするリスクアナリスト。
これまでに、企業の反社会的勢力排除の内部統制システム構築・運用支援コンサルティングや排除計画の策定・実施支援等の業務を多数手がけるほか、「SPN レポート2009~企業における反社会的勢力排除への取組み編」を取りまとめ、犯罪対策閣僚会議の下に設置されている「暴力団取締り等総合対策ワーキング チーム」での報告をはじめとして、企業の反社会的勢力排除に向けた取組みに関する講演等を数多く行っている。
■株式会社エス・ピー・ネットワーク URL:http://www.sp-network.co.jp/
警視庁・道府県警の出身者をはじめ、企業危機管理に伴う法務・労務・財務・広報やサイバーセキュリティの専門家で構成されるクライシス・リスクマネジメント専門企業。
反社会的勢力への実務対応から企業不祥事等に伴う緊急対策支援に至る「直面する危機(クライシス)」対策に数多くの実績を有し、実践から導かれた理論に基 づき「潜在する危機(リスク)」の発現を未然防止するためのコンサルティングと人的支援を展開する。
コンプライアンス徹底の見地から、企業のコンプライアンス態勢の確立にも積極的に取り組み、従来の枠に留まらない危機管理的視点からの実践的なコンプライ アンス態勢及び内部牽制態勢の構築を多くの企業で手がける。会社法の改正等の経済界の流れを先取りした先駆的企業危機管理論には上場企業や株式公開を目指 す企業の他、証券会社や監査法人からの支持も厚い。
|
|