BCM-RM資格

HOME | RMCA認定資格 | BCM-RM資格

認定BCM-RM(事業継続経営リスクマネジャー)資格

 
リスクマネジメントの基本
  • 企業の事業継続経営への取り組みが本格化する中で、実務ができる人材を企業は必要としています。

  • そこで、リスクマネジメントの基本をマスターした、事業継続経営の実務者を養成すべく「BCM-RM」資格(事業継続経営に関する資格)を2007年度新設いたしました。

  • 災害時の復旧(ディズアスタ・リカバリー)や大地震を想定した防災計画等において、事業継続マネジメント(BCM)のプロセスが重要であることは周知のとおりです。

  • 2012年5月15日には事業継続に関する国際規格ISO22301も発行されあらためて注目を集めています。

  • BCMはリスクマネジメントとともに、企業経営に関わる重要なマネジメントプロセスの根幹としてその概要を十分理解しておく必要があります。BCMは、技術者をはじめマネジメントプロセスにかかわる経営者を含めた様々な構成員が予め教育・訓練を受けて、はじめて組織としての実効性が伴う分野とも言われています。

  • 不二家のブランド失墜や信越化学の工場火災により発生した重要素材の供給不足等は、全てBCMマネジメントプロセスで対処すべき課題となります。

  • 事業継続を支える戦略的マネジメントシステムとリスクマネジメントに関する、実践的知識を確認する機会として資格取得をご検討ください。

認定BCM-RM(事業継続経営リスクマネジャー)資格試験要項

受験資格

当協会認定「BCM-RM」研修コースを修了された方もしくは、受験までに修了が見込まれる方。

資格試験問題の概要

■リスクマネジメント基礎講座-リスクマネジメントの理論と実践-
 1.統合リスクマネジメントや内部統制が必要とされるようになってきた背景
 2.統合リスクマネジメントや内部統制において使用されている基本的な用語の理解
 3.リスクマネジメントの定義と分類
 4.リスクマネジメントの分析と評価手法
 
■BCMの理論と実践
 1.BCMの定義と考え方
 2.BCMが求められる背景
 3.BCMを巡る国際的動向
 4.ISO22301に準拠した事業継続マネジメントプロセス

試験合格基準

以下の要件全てを充足すること。
  ① 受験にあたり所定の受験料を支払っていること。
  ② 試験の正答率が70%以上であること。

■試験方式

  ①基本的には選択方式。記述式は一問。

  ②テキスト、配布資料等は一切持込み不可。

  ③鉛筆(シャ-プペンシル)、消しゴムは持参。

  ④テスト用紙及び解答用紙は、テスト終了後、回収。

■試験時間

90分

■受験料

10,800円(税込)

 
■合否結果について
①受験者全員に合否通知書を郵送します。
②電話等による合否の問合わせ、試験の採点結果に対する照会にはお応えしませんのでご了承ください。

認定BCM-RM研修コース 受講生の声

<CBCI試験合格者>
 取得したCBCIの種類:AMBCI 
 お名前:三島 和子
 業 種 :セキュリティ会社
 職 種 :主任研究員
 
Q1:
日頃のBCMやリスクマネジメントに関わる仕事をされていますか。
A:
研究所なので、顧客対応ではなく調査研究テーマとして関わっています。
前職(インターリスク総研)ではRMコンサルティングを行っていました。
 
Q2:
研修コースはどのように知りましたか?
A:
もともとRMCAは知っていたのでHPを見ていてBCM-RMコースが新設されていることを知りました。
 
Q3:
受講のきっかけは?
A:
BCMに関する知識の整理とCBCI試験対策として。
 
Q4:
受講前の研修コースのイメージ(現状のWEB 等の告知から受けるイメージ)は?
A:
もっとCBCI試験対策を意識した内容かと思いました。
実際にはBCM全般やERMとの関連など試験範囲より幅広い学習内容です。
 
Q5:
受講後のイメージ/感想は? 模擬問題は役に立ちましたか。ワークショップを行った感想は?
A:
映像やディスカッションなどメリハリがあって飽きることがありませんでした。
ワークショップでは優秀な他の受講生との意見交換などができ、いいインスピレーションを得ることができました。
模擬問題の資料を後日送ってくれたのは有り難かったです。
CBCI試験は問題数が多いので、模擬問題の種類を増やしてくれるともっと役立つと思います。
 
Q6:
CBCI受験にあたりどのような準備をされましたか?
A:
研修資料を傍らに置いて、ひたすらGPGを読みました。
章立ての順序が一致していなかった箇所があったので少し混乱しました。
皆さんそうだと思いますが仕事のあいまを縫って勉強するので、学習に十分な時間を取れないのが不安でした。
集合研修で強制的に時間を確保するのはいい方法だと思います。
 
Q7:
問題の傾向や難易度、その他試験の特徴等についてコメントをお願いします。
A:
和英併記で、非常に問題数の多い試験です。
日本語訳がおかしいな、と感じる箇所があります。まだ和訳がこなれていない印象です。
そういうときは英語で確認することになりますので、準備時間のある方はGPGの原文を読んで専門用語の表現を確認しておくことをお勧めします。
また「ベスト」じゃなくて「グッド」プラクティスというところもやや意地の悪いところです。
GPGの哲学というかさじ加減みたいなものを理解しておく必要があります。
テキストにない内容も出題されており、知識より考え方を問われているような問題もありました。
 
Q8:
これから受験をする方に試験対策のアドバイスがあればお願いします。
A:
過去問などで対策できないので準備がしにくい試験です。
学習材料が乏しいので、BCM-RM研修などで少しでも多角的に理解をしておくことが有効です。
 
Q9:
今後の活動について
A:
RMCAには引き続き最新の情報提供や会員への啓発活動をお願いいたします。
特に海外動向について積極的に情報提供いただけると有り難いです。
 
Q10:
最後に当協会についてご意見等あればお願いします。
A:
独学が当たり前の社会人学習では、講師に教えてもらえる機会はそれだけで貴重です。
質問や意見もしやすい人数設定なので本人次第で十分研修成果を身につけることができます。
 
当協会研修コース受講後、CBCI 試験・当協会の資格試験に合格された、大手電機メーカー勤務のYさん(仮名)にインタビューをさせて頂きました。
Q1:
受講のきっかけは?
A:
CBCI 試験の標準の事前準備講座として試験とセットとの認識で受講しました。
 
Q2:
受講前の研修コースのイメージ(現状のWEB 等の告知から受けるイメージ)は?
A:
BCI 日本支部の講師による研修コースという事で試験準備として整合性があると思いました。
 
Q3:
受講後のイメージ/感想は?
A:
試験準備としてGPG*1 の英語版を読んだり、BS25999(1,2)の和訳(日本規格協会発行)を読んで学習をしており、反復演習の中で貴団体の講座を受講しました。
研修コースの最後に行う練習模擬問題はCBCI 試験の雰囲気を掴むのに非常に役に立ちました。
 
*1 BCI のGood Practice Guide Line

認定BCM-RM研修コース 受講企業一覧

【コンサルタント・IT企業 等】
プライスウオーターハウスクーパースコンサルティング株式会社
株式会社NTTファシリティーズ
株式会社NTTデータ
NTTデータ・セキュリティ株式会社
株式会社日立情報システムズ
日立電子サービス㈱
富士通株式会社
日本ベリサイン株式会社
株式会社インフォセック
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
三井物産セキュアディレクション株式会社
ネットワンシステムズ株式会社
株式会社CRCシステムズ
日本アイ・ビー・エム株式会社
キヤノンITソリューションズ株式会社
株式会社インターリスク総研
アビームコンサルティング
株式会社総合防災ソリューション
株式会社日本情報セキュリティ認証機構
BSIマネジメントジャパン株式会社
日本検査キューエイ株式会社
株式会社テクノファ
株式会社野村総合研究所
セコム株式会社


【ユーザ企業 等】
AIG East Asia Holdings Manegement KK
株式会社ニューオータニ
日本アムウェイ株式会社
株式会社ジャックス
株式会社外為どっとコム
株式会社スタンレーいわき製作所
キグナス石油株式会社
小田急不動産株式会社
フジファルマ株式会社
ソフトバンク株式会社 
株式会社リコー
三菱電機株式会社
コクヨマーケティング株式会社


【学術団体 等】
千葉科学大学
玉川学園玉川大学
全国労働者共済生活協同組合連合会
愛知県経済農業協同組合連合会
財団法人日本品質保証機構
財団法人日本科学技術連盟
社団法人日本能率協会

お問い合わせ