- 普遍的リスク対策 乙守栄一
- 3 view
第107回 好奇心がもたらすリスク対策
あなたは個人として何が好きですか?好きなことが多いほど、色々な意味での選択肢が多いと考えられます。昨今、Well-Beingというキーワードが取り沙汰されていま…
あなたは個人として何が好きですか?好きなことが多いほど、色々な意味での選択肢が多いと考えられます。昨今、Well-Beingというキーワードが取り沙汰されていま…
時として、自分とは何者か、何故この世に生まれてきたのかと疑問を持つ方も少なくないと思われます。何かしらの使命を持ってこの世に生まれてきた、その使命とは年月が経…
物心付いたころ頃から無意識の中、時間に追われる日常を当たり前のように過ごしてきました。高度経済成長のど真ん中である昭和40年代、大阪万博が開催され、よもや経済も…
活性化しない、ネガティブ思考に苛まれている、そのような組織は今の日本社会には満ち溢れています。非アクティブであることの要因は色々考えられますが、社会活動そのも…
終身雇用制が崩壊したとは言われて久しいですが、日本の人財の流動性は欧米に比べるとはるかに一社にしがみついている割合は高い状態です。会社組織サイドからみると、せっ…
SNS発信が盛り上がって早20年あまり、その時代に応じたSNSの提供元が表れ、一世を風靡してきました。SNSの主流が年代と共に変化する実態はありますが、大きくは…
人は見掛けで判断してはならない、と良く耳にすることがあります。見掛けで判断する典型例としては、目から入ってくる情報だけでモノの数秒で相手に対する印象の大部分が決…
今回の連載で100回目を迎えました。足掛け8年と4カ月、月1回のペースで歩んでまいりました。「普遍的リスク対策」と題して自分なりに気付く範囲でタイトルを設定し、…
マネジメントの大家でもあるP.F.ドラッカーは、「ネクスト・ソサイエティ」という書籍にて21世紀に対して歴史上予期できないことがはじまる、と書き残していました。…
今の日本の置かれている状況はどうやって出来上がってきたのでしょうか?30年間給与が上がらない、生活レベルは世界から見るとジリ貧になってきている、国民の幸福度は低…