RMCA-リスクマネジメントの専門家による寄稿、セミナーや研修・講座などの情報

  1. 産業法務の視点から 平川博
  2. 837 view

第43回 快眠サポート製品

産業法務の視点から

平川 博氏

1.睡眠不足の弊害

栄養と運動と睡眠(休養)は、健康の3要素と云われ、いずれも不足すれば、不健康になります。近頃は栄養不足をサプリメントで補ったり、運動不足を体操やレジャーで解消する人が増えているのに対して、睡眠不足は眠気覚まし用の飲料や食品を摂取して我慢している人が大勢います。

言うまでもないことですが、睡眠眠不足になると、心身共に負担が大きくかかり、食欲不振や疲労蓄積が重なって、健康を害することになります。この点について、『日本語版WIRED』の「慢性的な睡眠不足によって、脳は[自己破壊]する:研究結果」(2017.08.13 20:00配信)と題する記事では、以下のように記載されています。

慢性的な睡眠不足が、「脳内の食作用」を担う細胞を活性化させ、シナプスの「分解を促進させる、という研究結果が発表された。さらに睡眠不足は、アルツハイマー病などの神経変性疾患を引き起こすリスクも高くする可能性があるという。…(中略)…
睡眠不足が続くと、気力も体力も思考能力も著しく低下してしまうのを実感するが、さらに恐ろしいことが脳内で引き起こされていることが、マウスを使った研究により確認された。一言でいうと、それは「脳細胞の自己破壊」だ。

■脳内の「食作用」を調べよ
食作用とは、生体にとって異物と認識される病原微生物や死んだ細胞などを取り込む役割のことであり、体内(組織内、血液内など)ではマクロファージや単球などが担っている。脳内では、グリア細胞であるアストロサイトとミクログリアが食作用と似た働きをすることがわかっていた。
ミクログリアは周囲の環境を管理しており、徘徊しながらニューロンの活動をモニターしたり、古くなったり死んだ細胞を食作用によって取り込んだりする。アストロサイトは、不要になったシナプス【ニューロンの接合部分】の剪定、残骸の除去、または接続回路の再形成を行う。…(中略)…
今回の実験では、これらアストロサイトとミクログリアの特性が、さまざまな睡眠/覚醒のパターンでどのような働きをするのかをマウスの脳で調査したものだ。…(中略)…

■睡眠不足で「シナプスが食われる」
実験の結果、安眠グループのアストロサイト活性が5.7パーセントだったのに対し、安眠妨害グループは7.3パーセント、睡眠不足グループは8.4パーセント、慢性的睡眠不足グループは13.5パーセントと、睡眠が不足するにつれてアストロサイトがより活動的になっていることがわかった。これは寝不足が引き金となってアストロサイトを活性化させ、シナプスの接続やそれらの残骸をより多く分解してしまうことを示唆しているという。

実際に、慢性的睡眠不足グループのマウスのシナプスを調べてみると、よく使われる「ハブ」となっている成熟したシナプスほどアストロサイトの標的となっており、より多くの分解が行われていることがわかった。

覚醒時間の延長に伴い、脳神経活動により蓄積された分子的副産物もまた増加する。研究者らは、アストロサイトの清掃管理機能(もとい食作用)が、より使用頻度の高いシナプスに対応した結果なのではないかと推測している。つまり寝不足が続くと、脳神経同士を繋いでいるシナプスの一部が、アストロサイトに文字通り食われてしまうのである。

(https://wired.jp/2017/08/13/lack-of-sleep/)

2.快眠サプリメント

サプリメントは一般的には栄養不足を補うために摂取するものですが、睡眠障害の専門医である坪田聡医学博士が執筆した「快眠サプリメント効果を味方に!医師が勧める正しい飲み方」(睡眠情報メディア「フミナーズ」掲載)と題する記事では、以下のように記載されています。

最近、ビタミン剤だけでなく、睡眠をサポートするための快眠サプリメントというものが登場しています。この快眠サプリメントは様々な成分のものが作られており、その成分によって快眠を導くプロセスは異なるのだそう。快眠成分としてよく名前を耳にするグリシン、テアニン、メラトニンなどもその成分の一つ。快眠サプリメントの成分や、それらが含まれている食材などを併せてご紹介します。

■どこにでもある快眠素材……グリシン
地球上で最も古いアミノ酸の1つ「グリシン」。アミノ酸の中で一番小さく単純な構造なので、いろいろな組織に含まれています。
就寝30分前に3グラムのグリシンをとると、いつもは頭がスッキリしない・寝ても疲れがとれない・熟眠感がない・やる気が出ない人が、朝はスッキリと起きられ、日中の作業効率も良くなります。この効果は、グリシンが脳の体内時計に作用して、睡眠のリズムを上手く調整するためと考えられます。…(中略)…

■睡眠薬が働きを強める……ギャバ(GABA)
脳の神経伝達物質の一つに、「ギャバ(GABA)」があります。ギャバには、脳の興奮を抑えるリラックス効果があります。医師が処方する睡眠薬の多くは、ギャバの作用を強めて眠らせようとするものです。ギャバには快眠サポート以外にも、不安やイライラの緩和、認知症の予防・改善、血圧低下、腎臓や肝臓の機能改善、肥満の防止などの効果もあります。
快眠効果の持続時間を考えると、眠る1~2時間前に10~20mgのギャバをとるのが良いようです。…(中略)…

■お茶に隠された快眠成分……テアニン
お茶にはカフェインが含まれていますが、睡眠を促し快眠をサポートする成分もあります。緑茶のうまみに関与する成分「テアニン」です。茶樹の葉から作る緑茶やウーロン茶、紅茶などに含まれていて、特に玉露など上級なお茶に多いのが特徴です。
テアニンを眠る1時間前に200mg摂取すると、寝つきが良くなり夜中に目覚めることが減り、ぐっすり熟睡、快眠効果が期待できます。また、睡眠の効率が改善し、睡眠中の疲労回復がスムーズに進行して、起床時のリフレッシュ感をより強く感じるようになります。
日中にテアニンを摂取すると夜とは違って眠くならず、むしろリラックス度が上がります。つまりテアニンは、目的に合わせて昼夜いつ飲んでも良いサプリメントです。

■快眠には不可欠。王道の睡眠ホルモン……メラトニン
脳内ホルモンの「メラトニン」には、眠気を強める作用と睡眠の時間帯をずらす効果があります。朝、目が覚めて明るい光を見てから14~16時間たつと、メラトニンが盛んに作られます。そのあと1~2時間のうちに眠気が強くなります。
寝つきを良くするためには、眠る30分~1時間前にメラトニンを飲みましょう。体内時計を調整して早寝早起きになりたいときは、眠りたい時刻の1~2時間前、あるいは前の夜に寝ついた時刻の4~5時間前に、メラトニン1~3mgを飲むと、約4割の人に効果があります。日本ではメラトニンは薬とみなされているので、飲みたいときは輸入品を購入することになります。食材ではケールやアメリカンチェリーに、メラトニンが多く含まれています。

■日本の食文化から発見された快眠成分……清酒酵母
清酒酵母」というのは、日本酒をつくるときに用いられる酵母です。日本文化の中で古くから親しまれてきた清酒酵母は、脳の中で睡眠物質の働きを高めて深い睡眠を増やします。
寝ついてから3時間以内に現れる深いノンレム睡眠のときに、成長ホルモンがたくさん出ます。成長ホルモンは子どもの成長を促し、大人では新陳代謝や疲労回復に大切な働きをします。清酒酵母をとると成長ホルモンも増加するので、目覚めがさわやかになります。
ただし、いくら日本酒を飲んでも、快眠が期待できるほどの十分な量の清酒酵母はとれませんから、ご注意ください。

(https://fuminners.jp/newsranking/3310/)

3.快眠寝具

(1)快眠マットレス

①選び方
「a.flat」というサイトの「ベッドルームガイド」というカテ中、「マットレス」と題するウェブページでは、「快眠マットレスの選び方」という見出しの下に、以下のように記載されています。
理想的な寝姿勢、体圧分散を保つことができるマットレスを選ぶことが快眠の条件となります。

■快眠のための第一歩はあなたに合ったマットレスの硬さ選びから
まっすぐ立った状態を仰向けになっても保てているのが理想的な寝姿勢です。
理想的な寝姿勢を保つには、あたま・胸部・おしりの重さの違う3つの身体の部位を、適切な硬さで支えるマットレスを使用することが必要です。

…(中略)…

■体重とマットレスの硬さの関係
理想的な寝姿勢を保つには、あなたの体重に最適なマットレスの硬さを選ぶことが重要です。
体重とマットレスの硬さは密接な関係があります。…(中略)…
あなたの体重は【引用者注:図表簡略化】

グループA グループB グループC
男性 ~60Kg 男性 60~75Kg 男性 75Kg~
女性 ~45Kg 女性 45~60Kg 女性 60Kg~
おすすめの硬さ おすすめの硬さ おすすめの硬さ
ノーマル ノーマルまたはハード ハード

*体重別おすすめのマットレスの硬さはあくまでも目安です。日本式の布団のような硬めの寝心地がお好みの方や、軟らかめの寝心地がお好みの方など個人差がありますので、あなたのお好みの寝心地をご検討の上、マットレスの硬さをお選びください。

■体圧分散性の高いマットレスを選ぶ重要性
もうひとつの快眠の条件は、体圧分散性の高いマットレスを選ぶことです。からだに掛かる圧力を分散 させることで全身をリラックスさせ、理想的な寝心地と快眠を実現できるのです。

(https://aflat.asia/coordinate/hint/bedroom/mattress/index.html)

②ランキング

「睡眠改善ナビ」というサイトの「睡眠改善商品ランキング」というカテ中、「快眠マットレスランキング」と題するウェブページでは、以下のように記載(説明文は抜粋)されています。

■第1位 高反発マットレスモットン
アメリカNASAで、スペースシャトル打ち上げのときに宇宙飛行士にかかる強い重力を効果的に分散させるべく開発された特別なウレタンフォームをベースとしています。
従来の高反発マットレスの1回寝返りをうつエネルギーを100とすると、モットンの場合1回寝返りをうつエネルギーは80に抑えられます。
これによって、より少ないエネルギーで寝返りを打つことができるので、筋力が弱い女性や年配の方でも理想的な睡眠を楽しむことができます。

■第2位 トゥルースリーパープレミアム
トゥルースリーパープレミアムで使われているのは「ウルトラヴィスコエラスティック」という素材。これは、NASAが宇宙飛行士のために開発したとされる低反発素材にヒントを得て開発された素材です。
まるでオーダーメイドの寝具のように体にぴったりフィットするという特性があります。そのため、体に無理のかからない理想的な睡眠姿勢をキープすることができます。
また、低反発マットレスは、体圧を分散する効果があるため、腰や肩にかかる負担を小さくすることができ、体への無理な負担を大幅に軽減することができます。

■第3位 雲の安らぎ
独自開発の5層構造と、点と面で全身を支えるという設計思想によって、寝心地の良さを追究しています。
快適な睡眠には、温度と湿度を適度に保つことが必要ですが、その点で優れた性能を発揮する素材アルファマットを使用。メイン素材には高品質の羊毛ファイングレードウールを採用し、上質な眠りを誘います。
表面素材が裏表で異なるため、秋冬と春夏で気温や湿度に合った側を使用することができるリバーシブル仕様。

■第4位 エアツリーマットレス
「エアツリーマットレス-Air Tree-」は独自のカッティング技術で快適な睡眠へと導きます。
表面はウェーブ構造で、頭と首、そして足の部分には「エアツリーカッティング」となっており、体にかかる圧迫感を緩和します。独自の「エアツリーカッティング」は通気性がよく湿気を発散するエアスルー構造になっています。
湿気をこもらせない、という点ではオープンセル構造のウレタンフォームを使用していますし、マットレスのサイドの部分はメッシュになっており、通気性の良さを実現しています。
「エアツリーマットレス-Air Tree-」は頭、足の部分が柔らかめ、腰の部分が硬めになっており、肩や腰に負担をかけずに身体を支えます。

(http://xn--30r787a2pnoha.net/matressrank.html)

尚、「眠りの窓口」(睡眠改善インストラクター監修)というサイトの「ぐっすり眠れる!快眠しやすいマットレスの選び方&おすすめランキング」(2017/4/10掲示)では、以下の順位になっています。
第1位 高反発マットレス モットン
第2位 エアツリーマットレス
第3位 雲のやすらぎプレミアム
(https://nemurinomadoguchi.com/mattress/#i-10)

(2)快眠枕
①選び方
「SLEEPS」というサイトの「安眠枕 おすすめランキング11選【イラストでわかる】知らなきゃ損な枕の選び方」と題するウェブページでは、「快眠できる安眠枕の選び方」という見出しの下に、以下のように記載されています。

安眠枕(快眠枕)を選ぶうえで大切なポイントは、下記の5つです。…(中略)…
①【超重要!】安眠枕を選ぶときは枕の高さが一番大切!
安眠枕を選ぶとき、一番大切なことは【枕の高さ】です。この枕の高さは人によって違ってくるため、一概に○cmということではありません。
では、どのようにして自分に合った枕の高さを計測するのかというと、【首の角度】が重要になります。…(中略)…
仰向けで寝た時の首のラインと枕(布団)の角度が15°になるのが理想の枕の高さになります。…(中略)…

②横向きになった時の枕の高さも大切
実は枕の高さは、仰向けで寝た時の高さだけでなく、横向きになった時の枕の高さも大切です。
下の画像みたいな感じですね。


なぜ、横向きの時の枕の高さが大切なのかというと、寝返りのためになります。ストレスのないスムーズな寝返りには、上の画像のように、横を向いた時に顔の中心線と布団が平行になる枕の高さにすることが重要になります。…(中略)…

③自然に寝返りができるかを確認する
腕を胸の前でクロスさせたまま、腕の力を使わず頭がスムーズに寝返りができるか確認すれば完璧です。…(中略)…
④低反発でも高反発でもない適度な硬さの素材の枕を選ぶ

単刀直入に言いますと、枕は低反発でも、高反発でもない適度な硬さの枕が良いと言えます。

⑤枕の横幅が広いサイズのものを選ぶ
人間は一晩に約20回前後寝返りすると言われています。ですので、左右どちらに寝返りしても、枕から頭が落ちないぐらいの横幅が必要になってきます。
寝返りしても枕から頭が落ちないようにするには、枕の横幅は60cm以上あるとベスト。最低でも50cmの横幅がある枕を選ぶことが大切です。

(http://sleeps.jp/bedding/7649/)

②ランキング
「優しい王国の過ごし方」というサイトの「【2018年版】自分に合った枕の選び方と快眠できるおすすめの人気枕ランキング」(2018/04/25更新)と題するウェブページでは、以下のように記載(説明文は抜粋)されています。

■1位 自分だけのマイ枕
このオーダーメイド枕は購入するとまず睡眠の悩みとか生活習慣のヒアリングをしてくれます。そのあとは専用の機械で頭や肩の形とかを測定して自分に合う条件を探してくれます。そこからその条件に合うように自分に合う枕を30分程度で作成してくれます。
横向きに寝ても仰向けに寝ても合うように調節してくれるので、どっちのスタイルで寝る人にも使いやすくなっているのが嬉しいところです。そして何より永久メンテナスが無料なので、高さが合わなくなった時や中の素材がだめになったときにはいつでも無料メンテナンスしてくれます。
値段はレギュラーサイズで3万円、ワイドサイズで3万6千円と少し高めですが、永久メンテナンスのことを考えるとむしろ安いくらいですね。

■2位 YOKONE2
最近は横向き寝を推奨しているのをよく耳にしますが、この枕はその理論に合うように人間工学に基づいて横向きに寝やすいように作られています。
つまり一番疲れが取れる横向きで寝やすくなっていて、更に疲れが取れるように首や頭に負担がかからないようになっているということです。

■3位 RAINLAX 枕
人間工学に基づいたつくりとなっており、ちょうど頭を置く部分にくぼみがあり頭がすっぽりハマるような設計になっています。そのくぼみがこの枕の最大の特徴で、枕を利用する際の理想的な圧比である『後頭部:首:肩=2.5:1.0:1.2』を自然と作り出してくれます。
さらに仰向け寝時にはスムーズに寝返りがうてるので心地良い睡眠が得られます。横向けで寝る場合には肩が圧迫されないことで肩こりを有効的に改善できます。
硬さもちょうどよく、肌触りも良いのは嬉しいところです。

■4位 お医者さんの快夢まくら
お医者さんが研究を重ねて作り上げたという最強の肩書を持つマクラ。
このマクラの特徴は首肩を邪魔することなく緩やかな寝返りを打つことができるように、そら豆型になっているところです。
ちなみに1年間は交換・返品ができるので、とりあえず使ってみて効果がなかったり合わなかった時に返品することも出来ます。
値段は枕カバー込みで6,000円と安めなのも嬉しいところですね。

(https://www.kindness-kingdom.com/おすすめマクラ)

4.快眠家電

「CREA WEB」というサイトの「ライフスタイル」「特集」というカテ中、「心地よくお洒落に眠る! 最新快眠家電7選」と題する」ウェブページでは、「東京・二子玉川にある『ライフスタイルを買う家電店』、蔦屋家電のこの春のコンシェルジュイチ押しは、インテリアを損なわない、スタイリッシュな快眠家電。空気清浄機や加湿器など、厳選した7アイテムをご紹介!」という冒頭の説明に続いて、以下のように記載されています【引用者註:文章抜粋・写真省略】。

■睡眠時間を自動検知「ウェアラブル端末」
Fitbit Charge2(ブラック)オープン価格/美貴本
睡眠時間の長さや質を自動検知したり、ランニング、クロストレーニング、有酸素運動などによる消費カロリーの記録を把握したりして、健康状態のチェックなどもできる。バッテリーは最長5日間持続可能。

■澄み切った空気が心地よい眠りに誘う「空気清浄機」
空気清浄機AP-C200PS(プレミアムステンレス) 55,000円/カドー
フィルターに着いた菌や汚れを水と二酸化炭素に分解、除去する機能とフィルターの吸着力を自己再生するセルフクリーニング機能など独自技術を搭載。

■就寝前に疲れを解消「エアーマッサージ機」
レッグリフレEW-RA96(ピンク)49,800円/パナソニック
足裏から膝まわり、そして太ももなど脚全体を包み込むようにエアーマッサージ。

■ベッドや布団を清潔に保つ「掃除機」
Fitbit Charge2(ブラック)オープン価格/美貴本
睡眠時間の長さや質を自動検知したり、ランニング、クロストレーニング、有酸素運動などによる消費カロリーの記録を把握したりして、健康状態のチェックなどもできる。バッテリーは最長5日間持続可能。

■就寝中も空気の乾燥を防ぐ「加湿器」
加湿器H-MC610S(ブラック)42,500円/カドー
独自技術「ゼオクレア・テクノロジー」によって、タンク内の水を抗菌し、放出されたミストはウイルスや浮遊菌を抑制。

■ベッドサイドに置きたい「快眠ガジェット」
スリーピオン(ホワイト)24,000円/ティ・アール・エイ
「音」による睡眠導入と「光」のゆらぎによる安らぎ、100%天然素材の睡眠専用アロマによる「香り」のリラックスといった3つの効果をミックスした日本製快眠ガジェット。

■スマホアプリと連動「カーテン自動開閉機」
めざましカーテンmornin’ 3,690円/ロビット
既存のカーテンレールなら99%設置可能というカーテン自動開閉機。太陽光によってメラトニンの分泌を抑制し、寝起きがスムーズに。

(http://crea.bunshun.jp/articles/-/12953)

5.結語

人生の約3分の1は、睡眠時間に費やしています。睡眠が健康維持に必要であることは言うまでもありませんが、最近は「快眠」という用語が、一般的「心地よい眠り」という意味よりも、「質の良い眠り」という意味で用いられるようになって来ています。サプリメントに関しては、寝不足解消よりも、快眠サポートという効果を謳っている健康補助食品が増えています。また寝具も快眠志向の様々な形状や材質の製品が出回っています。更に快眠をサポートする家電製品が次々と登場しています。このような製品を買い集めて、快眠に適した環境を折角作っても、夜更かしや朝寝坊の生活習慣を改めなければ、健康増進の効果が得られません。昔ながらの早寝早起きという良い生活習慣が社会的に定着するよう、産官学が連携して、深夜営業と深夜労働の規制強化や、深夜料金の値上げ、早朝割引等を推進することが望まれます。

産業法務の視点から 平川博の最近記事

  1. 最終回 人類滅亡直前の危機

  2. 第85回 変貌する報道機関

  3. 第84回 とんでもない自動車運転

  4. 第83回 運転免許不要の車

  5. 第82回 耐え難い睡魔との闘い

最近の記事

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP